経営理念
令和3年 年頭あいさつ

辛 丑(かのと うし)
・・・辛いことが多いだけに、大きな希望が芽生える年になる。堅実で力強い精神力を以て、慎重に歩むことが成功に繋がる。令和3年のキーワード
◎経 営 革 新コロナ禍克服のためには、新しい発想とイノベーションが不可欠
業務のキーワード
1 創 造・・・全員で新分野への挑戦を図る
2 進 取・・・情報を共有し業務の円滑化を図る
3 感 謝・・・挨拶こそ「元気づけ産業」の礎
<社訓>
○ 創造、進取、感謝
○ 自 利 ト ハ 利 他 ヲ イ フ
○ 成功の方程式=考え方×熱意×能力
○ 今(すぐ)やる 必ずやる 出来るまでやる
◎ 今の有様は、過去の仕事の結果 今の仕事のやり方は、未来の有様の原因
ISO9001 品 質 方 針
顧 客 満 足
1)私たちは、業務の社会公共性を基本とし、関与先企業の繁栄かつ健全な経営に貢献しつつ、社会一般から厚い信頼を得られる業務サービスを提供する。
1)私たちは、常に高品質のサービスを提供するため、自己の資質向上と継続的な業務改善を実践する。
品質方針について
税は社会にとってかけがえのないもの。私たちの仕事である税務そのものが民間でありながら公的な使命を負っています。そういう社会的責任を噛み締めながら厳しい目で取り組んでいくことが、結果的に社会に貢献することだと考えています。
FMCについて
![]() |
事務所に掲げられている「FMC」は、 ファースト・マネージメント・コンサルタントの略。 顧客第一、オンリーワンなど「1」へのこだわりを意味します。 |
企業の永続と繁栄を
事務所名 | 税理士法人FMC |
設立 | 平成20年7月1日 |
住所 | 栃木県栃木市平柳町3-28-4 |
所長名 | 藤沼康雄 |
事業内容 | ・経営支援業務 (自計化支援) (融資相談) (FMC研究会運営) (労務相談) (企業リスクマネジメント) (人事マネジメント) (事業計画策定支援) ・開業支援業務 (法人設立手続) (許認可手続) ・行政書士業務 ・法律相談業務 |
電話番号 | 0282-27-8833 |
FAX番号 | 0282-27-8830 |
メールアドレス | fmcfujinuma@tkcnf.or.jp |
沿 革
1979年 | 7月 |
事務所開業、TKC入会 |
1983年 | 3月 |
労働保険事務組合の設立 |
1983年 | 10月 |
㈱FMC設立 |
1983年 | 11月 |
事務所移転(現在地) |
1984年 | 9月 |
FMC研究会(異業種交流会)発足 |
1989年 | 1月 |
創立10周年式典 |
1993年 | 9月 |
15周年記念旅行 |
1994年 | 1月 |
創立15周年記念特別講演会 |
1998年 | 10月 |
20周年記念旅行 |
2002年 | 3月 |
ISO認証取得 |
2003年 | 11月 |
25周年記念旅行 |
2008年 | 3月 |
30周年記念旅行 |
2008年 | 7月 |
税理士法人FMC設立 |
2013年 | 3月 |
35周年記念旅行 |
2018年 | 3月 |
40周年記念旅行(シンガポール) |
代表略歴
税理士 藤沼 康雄
昭和54年 | 4月 |
税理士登録 |
昭和54年 | 6月 |
A級経営管理士登録 |
昭和54年 | 4月 |
行政書士登録 |
昭和55年 | 11月 |
事務所移転(現在地) |
平成20年 | 7月~現在 |
税理士法人FMC代表社員 関東信越税理士協同組合連合会企業年金基金 理事長 関東信越税理士協同組合連合会 顧問 日本税理士協同組合連合会 相談役 全国税理士共栄会 相談役 |